|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ラム : [らむ] 【名詞】 1. (1) lamb 2. (2) rump 3. (3) rum 4. (4) RAM (random access memory) 5. (P), (n) (1) lamb/(2) rump/(3) rum/(4) RAM (random access memory) ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 州 : [す, しゅう] (n) sandbank
ダーラム(Durham)は、アメリカ合衆国ニューハンプシャー州南東部、ストラフォード郡に位置する町。ニューハンプシャー大学の大学町として知られている。人口は12,664人(2000年国勢調査)。町はボストンの北約90km、州の最大都市マンチェスターの東北東約50km、州南東部の主要都市でポーツマス条約の締結地として知られるポーツマスの北西約19kmに位置している。 ==歴史== もともとはこの地にはアベナキ族(Abenaki)やペンナコック族などのインディアン部族が農耕と狩猟採集を中心に、平和に暮らしていた。 やがてイギリスとフランスから白人たちがやって来て入植を始め、彼らは周辺のインディアン部族をそれぞれ取り込んで、自らの植民戦力としていった。 グレート・ベイ(Great Bay)の北西岸、オイスター川(Oyster River)の河口に位置していたことから、ダーラムはもとはオイスター・リバー・プランテーション(Oyster River Plantation)と呼ばれていた。この入植地は北隣のドーバー入植地の一部として、1635年に建設された。 1694年7月18日、ウィリアム王戦争の最中にフランス軍は周辺一帯に住むアベナキ族250人を率いて入植地を襲い、住民45人を殺害し、49人を捕虜とした。また5ヶ所の守衛所を含む半数の住居を焼き払った。さらに、作物を荒らし、家畜までも殺した。このため、生存者も飢餓や貧困に直面することになった。この事件は「オイスター川の虐殺」と呼ばれている。 その後コミュニティは再建し、1716年にダーラムはドーバーから分離・独立した。ダーラムの名はイングランド北東部に位置する、学術都市として名高いダーラムにちなんで名付けられた。1735年にはダーラムは正式な町になった。当時の町域は現在のマッドベリー(Madbury)、リー(Lee)、ニューマーケット(Newmarket)の各町の町域を含んでいた。 初期の入植者の子孫であったベンジャミン・トンプソン(Benjamin Thompson)は、彼の資産とワーナー農場(Warner Farm)の不動産を遺産として残した。トンプソンの遺産は州に寄付され、農業大学の設立のために使われた。もとは1866年、ダートマス大学の学術都市である州西部のハノーバーにニューハンプシャー農工大学(New Hampshire College of Agriculture and the Mechanic Arts)として創立されたが、1893年にダーラムに移転し、1923年に現在のニューハンプシャー大学に改められた。1892年に建てられたトンプソン・ホール(Thompson Hall、冒頭画像)はニューハンプシャー大学のシンボルとも言える建物で、時計塔を有している。このトンプソン・ホールは、大学の礎となった資金と土地を寄付したトンプソンの名を取って命名されたものである。州都コンコードの建築会社ダウ・アンド・ランドレット社(Dow & Randlett)によってデザインされたこのロマネスク様式の建物は、1996年に国の史跡に指定された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ダーラム (ニューハンプシャー州)」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Durham, New Hampshire 」があります。 スポンサード リンク
|